第1回(プレ)近大教育研究会開催報告

8名の実行委員のメンバーで第1回のプレ近大教育研究会を行いました。

8月頃の第1回(拡大)近大教育研究会をZoomで行うこととし、テーマを「GIGAスクール元年に教育の本質を考える」(仮)として、コロナ禍を乗り越えて、コロナ前より、一段アップした授業ができるようにすることを目的として研究会を持つ方向で、話し合いがなされました。

その中でも、小・中・高・また教科は問わないが、GIGAを目的としてしまい、授業が「高校の情報」のようにならないよう、あくまでGIGAはツールとして用い、教科性を重要視した授業が展開できるような研究会を持ちたいという方向性で話がまとまりました。


なお、奥田が発表したスライドは以下からダウンロード可能です。ぜひご覧ください。

https://drive.google.com/file/d/1QsqpWf4mGt_gb21g-lmrIwBbqcnzD7Oh/view?usp=sharing

次回は6~7月をめどに、第2回プレ近大教育研究会を行い、8月頃の「第1回拡大近大教育研究会」に向けてさらに、話し合いを重ねていきたいと思います。

近大教育研究会

近畿大学の学生、およびOBOG、そして教職部の先生方による教育研究会です。 もちろん、ゲストとして他大学の方の参加もお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000